生き方、考え方 決めると、そうなる。 基本的に私は生きることとトランペットって同じだと思うんですよね。 時々こうやって生き方や考え方についても書いていますが、全部楽器につながるなあと思って書いています。 よかったら読んでみてください。 2023.01.20 生き方、考え方
トランペット 緊張を乗り越えるためにすること 緊張を乗り越えたいという質問をよくいただきます。 そもそも、緊張ってどういうことなんでしょうか?何故緊張するのか。何故緊張するといつもどおりの演奏ができないのか? 緊張しないためにはどうしたらいいのか? 緊張してもうまくできる人との違いとは? 緊張してもいつもどおりのパフォーマンスができるための考え方と具体的な練習方法を解説します。 2023.01.18 トランペット
トランペット 高い音を出したい(けど楽して身につけたい) 高い音を出すコツはありますか? 高い音を出すためにどんなことをするか、練習方法や考え方を解説します。 ブログできるだけ頻繁に更新したいと思います〜。 2023.01.13 トランペット
トランペット アドリブに挑戦すると劇的に楽器がうまくなる アドリブに挑戦するだけでトランペットの技術が飛躍的に向上する? なぜアドリブをやると上達するのか、私の例をとって解説します。 みなさん是非アドリブに挑戦してみましょう! 2023.01.11 トランペット
雑記 2023年新年あけましておめでとうございます。 いやはや、長らくブログを放置しておりまして・・・。Stand FMとか色んな媒体でブログに書こうと思うようなネタは喋ってきたのですが、文章にするとなると結構な時間がかかるのでなかなかブログを書くに至れませんでした。とりあえず、最近の発信と... 2023.01.06 雑記
トランペット 森下陽子、という旗印 本当に久しぶりにブログを開きました。アクセスしてくださってる方がいまだたくさんいらっしゃるのがとても有り難いです。多分今月末ぐらいからここをアウトプットの場として再開したいと思います。今日はどうしても書きたいことがあったので、久しぶりにブ... 2022.12.12 トランペット
お知らせ 【ご報告】22年働いた音楽教室を卒業します。 このたび22年間お世話になった音楽教室の講師を卒業することになりました。今後の活動や、卒業することに決めた経緯などを書いています。 完全フリーランス1年生、がんばります。 2022.03.19 お知らせ
DIY 【DIYでスタジオ作り】スタジオの名前発表 DIYでスタジオ作りをしています。1月から2月の作業内容の報告。 3月から試験的に使用開始、4月には一般貸し出しも始めます。 完全DIYなので壁作りや防音までの工程をブログに公開しています。 2022.03.18 DIY
DIY 【DIYでスタジオ作り】最後の難関、トイレ洗面台作りといきなりのハイテク化。 DIYでスタジオ作りをしています。1月から2月の作業内容の報告。 3月から試験的に使用開始、4月には一般貸し出しも始めます。 完全DIYなので壁作りや防音までの工程をブログに公開しています。 2022.03.13 DIY