吹奏楽2025吹奏楽コンクール課題曲を吹いてみた感想③ こんにちは。トランペット奏者・作編曲家のいわたけいこです。上記2つの記事の続きです。今日は残りの課題曲2つ分書きます。III. メモリーズ・リフレインまあこれはいわゆる、課題曲マーチの形式だとは思うんですけど。とにかくこの手のマーチにいつも... 2025.05.02吹奏楽
吹奏楽2025吹奏楽コンクール課題曲を吹いてみた感想② こんにちは。トランペット奏者・作編曲家のいわたけいこです。感想②です。その①はこちら↓というわけで、本日は課題曲II「ステップ、スキップ、ノンストップ(順次進行によるカプリッチョ)」です。(いきなり余談ですが、タイトルの順次の前に高田と落書... 2025.04.29吹奏楽
吹奏楽2025吹奏楽コンクール課題曲を吹いてみての感想 こんにちは。トランペット奏者・作編曲家のいわたけいこです。たまにはちゃんとトランペットの話を書きます笑昨日、4/27(日)に【ブラスインスパイア静岡】のディレクターズバンドにて、今年度の吹奏楽コンクールの課題曲4曲を演奏してきました。とりあ... 2025.04.28吹奏楽
吹奏楽管楽合奏コンテストが録音・録画審査 こんにちは♬トランペット奏者・作編曲家のいわたけいこです。日本管楽合奏コンテストの予選が録音審査、全国大会が録画審査になったようですね。予選の録音審査は今まで通りで、全国大会が動画配信という形になったようです。ついに「新しい形」での開催にな... 2020.08.02吹奏楽
吹奏楽部活の勧誘ができない・・・! コロナの影響で部活動の勧誘が難しい?演奏できなくても、部活に入りたいと思う方法を考えてみます。ポイントは「あなたがされたら嬉しいこと」です。 2020.06.12吹奏楽
吹奏楽【リモート合奏】映り方を考えてみよう リモート合奏をこれから始めようと思う方へ。映り方を意識するだけで動画の完成度が上がります。是非これを読んで実践してみてくださいね。 2020.06.01吹奏楽
吹奏楽これを機に変えてみませんか? こんにちは♬トランペット奏者・作編曲家のいわたけいこです。私はいつもトランペットのつば抜き(お水っていう人もいますね)にペットシーツを使っています。ペットシーツって、あのペットシーツです。トランペットのペットじゃなくて、犬とか猫とかのペット... 2020.05.25吹奏楽
吹奏楽経験がお金で買える時代 オンラインセミナーを受けたことがありますか?本記事ではいま楽器界隈で広がりつつあるオンラインセミナーについてを解説します。コロナ禍を機に新しいことが始まっています。 2020.05.22吹奏楽