Keiko Iwata

雑記

価値観が違う人とは距離をおいたほうがいい話

こんにちは♬トランペット奏者・作編曲家のいわたけいこです。先日実家の父が亡くなりまして、通夜葬儀のため実家に帰りました。実家は300年住宅です笑古い家なので広い土間があります。土間の上の天井の梁が立派で、ここにいるのが好きです。父は87歳、...
生き方、考え方

【SNSの使い方】自分を受け入れると楽になる話

SNSで人と比べて苦しくなっていませんか?人は人、自分は自分です。だいたいのことは自分が選択して起きています。自分のことを知れば生きていくのが楽になるというのを解説しました。
トランペット

【トランペット】緊張したときに思い出してほしいこと

コンクール、緊張してどうしようもないときに思い出してほしいことがあります。仕組みがわかれば楽器を吹くのが楽になります。どんなことをして取り組めばいいかを解説します。
雑記

継続は力なり(反省)

こんにちは!トランペット奏者・作編曲家のいわたけいこです。今年に入ってからとにかくずっと止まることなく色んな事をしてめまぐるしい毎日でした。ブログを毎日更新しようと思っていたのに一度サボるとなかなか復活できず、というのも書くのに2時間ぐらい...
トランペット

【DIYでリフォーム】スタジオ作り【2】壁紙はがししました。

DIY,スタジオ,防音室,リフォーム,トランペット
トランペット

【トランペットのメンタルトレーニング】自己評価をしよう。【調子が悪い時】

トランペットを練習していると、どうしても調子の悪い時というのは出てきます。その時にどんな心理状態になっているか、そしてそれを解決するためにはどんな対処法があるのかを考えます。自己肯定感を高め、自分で感情をコントロールできるようになるためのトレーニングの方法を書きました。
DIY

【DIYでリフォーム】スタジオ作り【1】どんな間取りにするかを考える。

DIYでトランペットが吹けるスタジオ作りをしています。防音対策にどんな事が必要なのか、DIYを始める前にどんな準備が必要かを逐一ブログに残していこうと思っています。まず今回は設計について。間取り図書き方アプリなどをご紹介します。
YouTube

ふじのくに#エールアートプロジェクト 朗読と音楽「3びきのくま」

ふじのくに#エールアートプロジェクト 朗読と音楽「3びきのくま」についての解説です。動画はYouTubeにて公開中です。楽曲を作った経緯、出演者についてや楽曲の見どころ聞き所などを解説しています。
DIY

【DIYでリフォーム】突然ですが物件借りました。

突然ですが物件を借りました。家じゃなくて、店舗です。ここをDIYで改装して、音楽スペースを作りたいと思います。まずは物件がどんな状態かご紹介します。これからここがどんな風に変化するか見ていただけると嬉しいです!
トランペット

誕生日企画・楽譜と音源置き場

楽譜と音源はこちらです。ダウンロードしてお使いください!pdf版はこちらいつかのハッピーバースデー-Scoreダウンロード音源はこちらからダウンロードしてください。HBD-20210506-11ダウンロード音声ファイルはここで聞けます...