トランペット

YouTube

先週の振り返り

こんにちは♬トランペット奏者・作編曲家のいわたけいこです。ブログを毎日更新する!という目標を掲げてここまで来ましたが、先週末から4日ほどお休みさせていただきました・・・!ちょっと生活を見直していかないとダメですね〜。予定がつまっているとPC...
トランペット

途中で止まらない練習をしてみよう

こんにちは♬トランペット奏者・作編曲家のいわたけいこです。レッスンをしていると、よく生徒さんが音を間違えた時に「あっ、すみません」と言ってストップしてやり直すことがあります。誰もが経験があるんじゃないでしょうか。でも実はこれ、「うまくいかな...
トランペット

私のレッスンは卒業することが前提です。

こんにちは♬トランペット奏者・作編曲家のいわたけいこです。生徒さんけいこ先生のレッスンを受けたいです。だいたいどのくらいの期間受ければうまくなりますか?たまにこんな質問をいただきます。ちなみに結論から言うと「ある程度自分で色んなことができる...
トランペット

わからない人になぜわからないのか聞いてもわからないものはわからない。

こんにちは♬トランペット奏者・作編曲家のいわたけいこです。レッスンをしていても、子育てをしていても、「あ、これは今言っちゃだめだった」と思うことがよくあります。それは、何も知らない人に対して「なんで知らないの?」と聞いてはいけない、というこ...
トランペット

音楽と感情

こんにちは♬トランペット奏者・作編曲家のいわたけいこです。音楽を演奏する上で欠かせないのは「感情」です。やっぱり音楽って感情がこもっているものって感動しますよね。先日感動した動画をご紹介します。ちょっと長いですが、本当にいい動画を見たなって...
トランペット

できるようになってからやるのか、できないけどやるのか

こんにちは♬トランペット奏者・作編曲家のいわたけいこです。近年、どんなジャンルでも割とマニュアル化していうるなあというのを感じています。顕著なのは育児で、育児関係の本を読むと「赤ちゃんが〇〇できるようになったらこれを使いましょう」とか、○歳...
トランペット

正攻法を知ることは必要か

こんにちは♬トランペット奏者・作編曲家のいわたけいこです。私は大学でトランペットを専攻し、クラシック音楽とトランペットに関するものに関しては大学で勉強してきました。(覚えているかいないかは別として)そのほかに、独学で作編曲に関しての勉強をし...
YouTube

YouTubeのスタイルを考える

こんにちは♬トランペット奏者・作編曲家のいわたけいこです。「最近、喋る系が多いよね」先日知人に言われましたいわたです笑ちょっとこのところ喋ってる動画が多いですね笑そろそろ演奏動画も上げていきたいと思います。演奏動画って、最近思ったんですが結...
生き方、考え方

本気で思っていることは絶対実現する

こんにちは♬トランペット奏者・作編曲家のいわたけいこです。今年で結婚して17年になります。20代で、周りの友達よりは少し早く結婚して、子供も生まれて、当時はバイトしながら音楽してましたし、本当にドタバタだったのを思い出します笑子供が生まれた...
雑記

あったらいいなが形になる時代

こんにちは♬トランペット奏者・作編曲家のいわたけいこです。その昔、師匠と一緒に車移動していて、「おい、お前この柿の種食べた跡にチョコ食べてみろよ!」と言われおそるおそる食べてみたところ激ウマだったことがあったんです。それから「しょっぱいもの...