トランペット【トランペットのメンタルトレーニング】自己評価をしよう。【調子が悪い時】 トランペットを練習していると、どうしても調子の悪い時というのは出てきます。その時にどんな心理状態になっているか、そしてそれを解決するためにはどんな対処法があるのかを考えます。自己肯定感を高め、自分で感情をコントロールできるようになるためのトレーニングの方法を書きました。 2021.06.03トランペット
トランペット誕生日企画・楽譜と音源置き場 楽譜と音源はこちらです。ダウンロードしてお使いください!pdf版はこちらいつかのハッピーバースデー-Scoreダウンロード音源はこちらからダウンロードしてください。HBD-20210506-11ダウンロード音声ファイルはここで聞けます... 2021.05.06トランペット
トランペット更年期かもしれない話【管楽器奏者の更年期との付き合い方1】 更年期かもしれない?と思ったことはありますか?管楽器奏者が更年期障害になった時の対処法などを考えていきたいと思います。まずは自分が更年期かもと思った経緯をここに書いてみます。 2021.04.24トランペット
トランペット【トランペット】いい道具を使うことは、いい料理を作れることと似ている。 あなたの使っている楽器やマウスピースは「いい道具」ですか?その使っている道具より更にいい道具に出会うとどうなるのでしょうか。道具を選ぶことによって起こる好循環について解説します。 2021.03.28トランペット
トランペットミスをしない演奏は果たして素晴らしいのか ミスをしない演奏って素敵だと思いますか?確かにミスをしないことは素晴らしいけれど、そこで体に力が入ったりしていい音が出ないのではただただ苦しいだけになってしまいます。ミスをしないためには何が必要なのかを考えてみました。 2021.03.26トランペット
トランペット【トランペット】一度できたものはあなたの実力です【高い音】 トランペットを吹いていると、高い音が出たり出なかったりすることがありませんか?トランペットの高い音(運指表に掲載されている音域)に対する考え方やアプローチの話です。高い音に悩んでいる方は是非ご一読ください! 2021.03.23トランペット
トランペット【トランペット】マウスピースと楽器の相性 こんにちは♬トランペット奏者・作編曲家のいわたけいこです。先日の個展で感じたこと。やっぱ道具って大事だなって最近改めて思う。でも自分が成長することも大事。自分はずっと道具のせいにするのが嫌いでひとつのマウスピース、1本の楽器だけで全てできる... 2021.03.21トランペット
トランペット【日記】ここ1ヶ月ぐらいのことまとめ。 こんにちは!トランペット奏者・作編曲家のいわたけいこです。このところブログをすっかり放置していました。色々やらなくてはいけないことや、子どもたちのことや、とにかくいっぱいいっぱいですっかり生活リズムが崩れてしまいました。生活リズムが崩れたこ... 2021.03.19トランペット
トランペット保護中: 【ダウンロードページ】岩田恵子個展I投げ銭感謝リターン このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2021.03.07トランペット