考え方

トランペット

音楽と感情

こんにちは♬トランペット奏者・作編曲家のいわたけいこです。音楽を演奏する上で欠かせないのは「感情」です。やっぱり音楽って感情がこもっているものって感動しますよね。先日感動した動画をご紹介します。ちょっと長いですが、本当にいい動画を見たなって...
生き方、考え方

本気で思っていることは絶対実現する

こんにちは♬トランペット奏者・作編曲家のいわたけいこです。今年で結婚して17年になります。20代で、周りの友達よりは少し早く結婚して、子供も生まれて、当時はバイトしながら音楽してましたし、本当にドタバタだったのを思い出します笑子供が生まれた...
生き方、考え方

近道は確かにあるけど正解とは限らない

こんにちは♬トランペット奏者・作編曲家のいわたけいこです。私を含め多くの音楽家はレッスンをしたり、受けたりしています。割合としてはクラシックは8割、その他のジャンルは6〜7割ぐらいでしょうか。おそらく、誰のレッスンも受けずにプロになっている...
トランペット

【トランペット】低音の吹き方の留意点

こんにちは♬トランペット奏者・作編曲家のいわたけいこです。最近のレッスンでは低音を重点的にやっています。低音が安定して吹けるようになると高音も自然と安定してくるからです。ただ、低音を練習する際に気をつけなければいけないことがいくつかあります...
生き方、考え方

ものは言いよう

こんにちは♬トランペット奏者・作編曲家のいわたけいこです。人に当たり前のことを伝えるとき、なんて言いますか?「これはこうするのが当たり前なんだよ。だからちゃんと周りを見て察して」って言われるとカチンと来ませんか?笑人にものを伝えるときの基本...
生き方、考え方

「違う、そうじゃない」

こんにちは♬トランペット奏者・作編曲家のいわたけいこです。世の中誹謗中傷だの色んなことが毎日のように起きていますが・・・。私が思うに、明らかなアンチであったり批判、誹謗中傷っていうのはある程度回避したり見えないようにしたり、まあ場合によって...
トランペット

あなたは何をしたいのか?〜目的を明確にする

マインドマップを使ったことがありますか?本記事ではマインドマップのやり方についての紹介や、自分の目的をみつけることでどんな行動ができるかということを紹介しています。やりたいことが見えない方は是非どうぞ。
YouTube

好きなことと求められること

こんにちは♬トランペット奏者・作編曲家のいわたけいこです。音楽活動をしていると、時折「好きなこと」と「求められること」の違いの壁にぶつかります。それはプロであってもアマチュアであっても同じことだと思うのです。例えばアマチュアの吹奏楽団に所属...
生き方、考え方

楽器が上手い人は絵もうまい説

楽器が上手い人で絵が上手い人が多いのはなぜでしょう?ヒントは考え方や物事の捉え方にありました。何をやってもうまくいく人には共通のことがあります。
トランペット

【トランペット】調子が悪い・・・そんな時どうする?

トランペットが調子が悪い。そんな時は視点を変えてみましょう。本記事では視点の変え方、気をつけることを解説しています。