音楽家・ミュージシャンにおすすめの副業4選

生き方、考え方

こんにちは♬
トランペット奏者・作編曲家のいわたけいこです。

新型コロナウイルスの影響で音楽家の仕事が激減というニュースを見たり、実際にTwitterなどでも影響を目にすることが多く、早めの終息を願うばかりです。
私の友人・知人も例に漏れずコンサートの中止が相次いでいたり、レッスンができなかったりという話を聞きます。

政府が対策を講じるようですが、どんなことになるのか、果たしてそれはすぐに保証されるのか、まだまだ先行きが不透明です。

今回のことで音楽家に限らずかなりの方が「副業しておけばよかった」と思ったのではないでしょうか。
実際、収入がないとどうしようもないので日雇いや短期のアルバイトをする方もいらっしゃるかもしれません。

本記事では音楽家・ミュージシャンの方におすすめの副業をご紹介します。

Contents

スポンサーリンク

ダントツでおすすめなのは「ココナラ」

私が副業で最初に挑戦したのが「ココナラ」です。

ココナラはスキルの売り買いをするポータルサイトです。
イラスト作成サービスや、名刺やフライヤーのデザイン、占いなど本当になんでもあります。
私はココナラで何を売れるか?と考えた時に最初に思いついたのは「アドリブ作成サービス」でした。

吹奏楽、ビッグバンドのアドリブフレーズ作ります すぐに書きます!カッコいいフレーズ、技量に応じたものまで!

自分の強みはなんだろうと考えた時に、アドリブやちょっとした楽譜であれば短時間でパパっと作れることでした。
吹奏楽のアドリブソロはもちろん、ビッグバンドやコンボジャズなども経験しているので、その人の音域や特性を活かしたフレーズを作れるなあと。

もともとそういうお仕事もたまにさせていただいていたので、まずはこのサービスで始めました。

これまでに販売実績は13件、1ヶ月目で5件の売上を達成しランクも上がりました。
昨年9月に始めて、ゆるっとやっているのですが2万5千円ほどの累計売上になっています。
単価も低いものばかりなのであまり多いとは言えませんが、作業している時間は少ないので時給換算すると2000円以上になります。

持っているスキルや強みによっては金額も変わってくると思います。
ココナラのサービスの作り方や、文章の書き方などはWebで検索すれば色々と出てきます。
私はそれらを見ながらサービスを作りました。

現在はあまり修正をかけていないのでごくたまにお仕事をいただくぐらいなのですが、真剣にコミットすれば結果は出やすいと思います。

振込申請をすると15日締めの20日払い、月末締めの翌月5日払いと振込されるのも早いですし、アルバイトに行って時間を売るよりもずっといいと思います。

なのでココナラが現状1番のおすすめです。
登録は無料なので、是非挑戦してみませんか?

ブログ・アフィリエイト

次におすすめするのはブログです。
音楽家のブログは練習法であったり、レッスンのこと、演奏のことなど情報を発信することで誰かの助けになったり、自分というコンテンツをもっと知ってもらうためのツールにもなります。
色んな発信をすることで、レッスンやコンサートに足を運びたくなる、そんな事も起こります。

ブログはいくつか方法があります。

・既存のブログサイトに登録する(Ameba、はてなブログ、FC2など)
・課金できるブログ(noteなど)に登録する
・自分でサーバーをレンタルしブログを起ち上げる

どの方法でもいいのですが、私がおすすめするのは自分でサーバーをレンタルしブログを起ち上げる、です。
私はWordPressを使ってこのブログを起ち上げました。
ちょっと最初は難解なのですが、アフィリエイトもしてみたいと思っている方にはこの方法がおすすめです。

参考にした記事はこちらのTsuzukiさんのブログ。

ものすごいわかりやすいです。
私はTsuzukiさんの記事に出会う前に別の記事をちょこっと読んで見切り発車したのでサーバーはこちらに書いてあるものと違い、ConoHa WING(コノハウィング) というサーバーをレンタルしています。

ドメインは、お名前.com で取得しました。

WordPressはこちら。

ブログから大規模サイトまで作れる CMS - WordPress.org 日本語
簡単に美しいサイト、ブログ、アプリを作成するのに使えるオープンソースソフトウェア。

ただし、デメリットとしては音楽家のブログではアフィリエイトなどの広告収入はあまり期待できないかな、と思います。
できるだけたくさん更新して記事を量産していくことと、ある程度の継続が必要なので時間がない方にはおすすめできません。
また、音楽家というジャンルでは世間一般の需要に対してちょっとターゲットが狭いので、ブログで○○円稼ぎました!みたいな感じにはなりにくいんじゃないかと思います。

また、有料書籍が作れるnoteというブログのようなサイトもあります。

note ――つくる、つながる、とどける。
クリエイターが文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。

こちらも上手に活用するといいかもしれません。
私は無料記事ばかり書いているのでどの程度収益が出るかはやり方によります。

YouTube

昨日やっと30日連続チャレンジで一区切りついたYouTubeですが、昨日やっとチャンネル登録者数が100人になりましたーーーー!
(ちっさ)
でも本当に感謝です!この30日で90名ほどの方にチャンネル登録していただきました。
めちゃめちゃ嬉しいです。

今後は仕事との兼ね合いを見て2〜3日に一度ぐらいの配信になるかと思いますが、こちらも継続していきたいと思います。

YouTubeのメリット
・自身の研鑽に役立つ
・自分を客観的に見ることができる
・プロモーションとして役立つ
・レッスン動画などでたくさんの人に自分のやり方を発信できる

というところでしょうか。

デメリット
・収益化するためには1000人チャンネル登録、4000時間の再生が必要。
・うまくバズるとあっという間だが、コツコツと積み上げないと伸びない
・1本の動画を作るのにものすごい時間がかかる

というところだと思います。
ただ、デメリットに関しては、時間がかる専門外の作業を外注できれば早いと思います。
メディアに通じている方であったり、知名度の高い方は伸びるのが早いかもしれません。
さて、私はこのまま継続してどんな感じになるか・・・そちらはまた1ヶ月後にご報告しますね。

あ、チャンネル登録お願いします笑

↑記念すべき30回目の配信はこちら。

ものを売る。

最後は「ものを売る」副業です。
例えば、ハンドメイドでマウスピースポーチやミュートを作って売ったり、楽器やマウスピースを売ったり、作曲した楽譜を売ったりと個人売買をするということです。

今はメルカリやヤフオク、ラクマなど色んな個人売買方法があると思うので、「売るものがある」方はそれもいいと思います。
楽譜に関しても、piascoremucomeなどで販売することができます。
著作権に関してもクリアしてるようですので、自分が編曲したものを売りたい、というのもいいと思います。
実際私もちょっとしたメロ譜なんかを買ったりしています。

これはやはりすぐにお金になるところだと思います。
この際不用品をメルカリで売ってしまうのもいいかもしれません。
家の中もスッキリ、お金も入るしかなりメリットは有ると思います。

デメリットとしてはサイトに寄ってはマージンがかなり取られるところもありますし、オークションやメルカリに関しては詐欺などの報告もあります。
ただそれはきっちり対策を練って売れば問題ないと思います。

大事なのは自分の強みを知ること

結局のところ、どの方法でも「自分の強み」を知ること、継続してトライアンドエラーを繰り返すことが大事です。
どのジャンルでも向き合えば向き合うほど成長していくのは音楽家ならわかるはず。
どれも地道な作業や積み重ねですが、積み重ねた分だけ成長します。

ただし、いきなり大きな収入源になるわけではありません。
最初はお小遣い程度ですが、例えばそれを貯金に回したり、自己投資に使ったり、有意義に使うことで自身の音楽活動が広がるのであればこういう選択肢もあるのかなと考えます。

もちろん、本業がきちんと成り立たないといけないのですが、結構見渡せば音楽に関する副業もたくさんあるんですよね。
副業は積み重ねたらいざというタイミングの時に役に立ちます。
音楽だけをしていきたいのはもちろんですが、こんな事もできるんだな、と感じていただけると嬉しいです。

ではまた。ばいば〜い!

コメント

タイトルとURLをコピーしました